
軽貨物で解決!
東京のオードブル・ケータリング配送は
株式会社SGへお任せ
「おいしい」をそのまま届けたい─その想いに、SGは応えます。
東京都内のオードブルやケータリング配送を、軽貨物でスムーズに。
お店のスタッフのような気持ちで、1件1件ていねいにお届けします。
東京のレストラン・飲食店様へ。
こんな配送のお悩みはありませんか?
大切な料理だからこそ、配送のパートナー選びは妥協できません。
東京という美食の街で、日々お客様の笑顔のために腕を振るう、レストラン・飲食店の皆さまへ。厨房で丹精込めて作り上げたオードブルやケータリング料理には、作り手の皆さんの「想い」が、ソースの一滴、飾り付けの一つひとつにまで込められています。
その大切な想いを、お客様の元へ最高の形でお届けする最後のバトンリレー、それが「配送」です。実はその「最後のひと手間」が、料理の印象を決めることも少なくありません。私たち株式会社SGは、これまで多くの飲食店様から、同じようなお悩みの声に耳を傾けてきました。
品質に関するお悩み
「せっかくの料理が、お客様の元で残念な状態になっていたら…」
料理の品質維持
「味は完璧なのに、届いた時に見た目が崩れていた」
そんな経験、ありませんか?
オードブルやケータリング料理は、ほんの少しの傾きや衝撃で印象が変わってしまいます。
SGでは、料理の特性に合わせて積み込み方や温度を細かく調整しています。
冷蔵車なら-5℃、冷凍車なら-25℃まで対応可能。
常温便でも、保冷バッグと空調を組み合わせて最適な環境を維持します。
私たちが大切にしているのは、「お客様が箱を開けた瞬間の笑顔」。それを裏切らないこと。
その一瞬のために、細かいところまで徹底して品質を守り抜いています。
店舗ブランドの保護
料理を届けに来たドライバーを、お客様は「お店の人」として見ています。
どんなに美味しい料理でも、ドライバーの態度や身だしなみ一つで印象は大きく変わります。
SGのドライバーは、単なる運送スタッフではありません。お店の”顔”としてお客様に接する、接客そのものだと私たちは考えています。
「お店の顔」としてふさわしい言葉遣いや立ち居振る舞いを身につけるため、接客マナー研修を行っています。
ドアを勝手に開けない、手渡しの前に一声かける――そんな小さな心配りを積み重ねています。
また、ご希望に応じて店舗様の指定ユニフォームでの配送も可能です。
外部委託だと気付かれずにブランドイメージを守りたい。そんな声にも、私たちはしっかりお応えします。
配送トラブルのリスク
渋滞や納品先の混雑、急なトラブル。どんなに気をつけていても、予期せぬことは起こります。
大切なのは、そうした時に“どう対応するか”です。
SGでは、もし遅延やトラブルが発生した場合でも「報・連・相」を徹底。
店舗様への報告→社内共有→お客様へのご説明→納品後のフォローまで、ワンストップで対応します。
さらに、全車両が貨物保険(最大500万円補償)に加入。商品破損があった場合も、代替ドライバーを即時に手配し、配送を完了させます。
トラブルを「止まる理由」にせず、「信頼をもっと深くする機会」に変える――
それが、SGの変わらない姿勢です。
コスト・効率に関するお悩み
「配送の段取りに追われて、気づけば一日が終わっていた…」
そんな声を、飲食店の現場で何度も耳にしてきました。
料理に集中したくても、配送の人員確保やスケジュール調整に頭を悩ませる。
これは、多くの店舗様が抱える共通の課題です。
人件費・教育コスト
配送のためだけにスタッフを一人雇うのは、人件費や社会保険料、車の維持費など、固定費は思っている以上に大きな負担です。
さらに調理や接客を担うスタッフに配送を兼任してもらえば、今度はお店が回らなくなり、泣く泣く注文をお断りすることに…。「本当はもっと作れるのに、届けられない」という機会損失ほど、悔しいことはありません。
結果的に「注文を受けきれなかった」「教育が追いつかない」という悪循環が起きてしまいます。
SGでは、配車から配送までをすべてお任せいただけます。
実際に、配送を私たちに任せてくださったお店では、配送に出ていたスタッフを厨房に戻すことで、受注制限をなくし、売上を大きく伸ばしたという嬉しい声も届いています。
必要な時だけの外部委託
「忙しい時期だけお願いしたい」
「イベントシーズンに配送を増やしたい」
そんな柔軟なご要望にも、もちろん対応可能です。
スポット配送はもちろん、週1回・定期便など、店舗様のペースに合わせた契約ができます。
たとえば“まずは1回だけ試してみる”といったご利用も大歓迎。
ランチタイムのピーク、週末のディナー、そして年末などのイベントシーズンに応じて波のある飲食業だからこそ、
必要な時だけ頼める仕組みが心強いのです。
固定費を抑えつつ、繁忙期はしっかりキャパシティを確保できる。
そんな経営スタイルを、SGは後押ししています。
経営の効率化
一件一件の注文を確認し、時間と場所をパズルのように組み合わせ、最適な配送ルートを考え、ドライバーを手配する…。この「配車業務」は、お客様からは見えない裏方の仕事ですが、信じられないほど時間と神経を使います。
あるお取引先様は、この業務に毎日3時間近くも費やしていたとおっしゃっていました。
SGなら、注文データを共有いただくだけで、
①注文確認 → ②ルート作成 → ③ドライバー手配 → ④納品、まで一括で代行します。
その時間でメニュー開発が進むようになった」と喜ばれました。
注文情報を共有いただくだけで、あとは全て私たちプロが引き取ります。
いわば、貴店の「配送部門」を、丸ごと私たちに“丸投げ”する。
それが、SGが提供する経営の効率化です。
接客に関するお悩み
配送は、ただ料理を運ぶだけの仕事ではありません。
お客様の手元に届く“その瞬間”が、実はお店の印象を決める大切な場面なのです。
接客品質の重要性
ドライバーの一言、一所作。
その細やかさが、お店の評価に直結することを私たちは知っています。
お店の想いを届ける、“おもてなしの延長”だと考えています。気持ちの良い挨拶、明るい表情、丁寧な言葉遣い。その一つひとつが、料理の美味しさを何倍にも引き立てる最高のスパイスになることを。
SGでは、接客マナー・言葉遣い・身だしなみを徹底教育。
“ただ運ぶ人”ではなく、“お店の一員として接する人”を育てています。
お客様のもとに料理を届けるその瞬間までが、「おもてなしの時間」です。
顧客満足度への影響
お客様が料理を受け取るとき、そこにいるのはドライバー。
どんなに素晴らしい料理も、無愛想な態度で渡されたら、その感動は半減してしまいます。
私たちSGのドライバーは、皆様のお店の信頼を支える、最初の、そして最も重要な接点なのだという自覚を持って、お客様の前に立ちます。
「このお店はしっかりしてるな」と思っていただければ、料理の味や見た目以上の“安心感”を与えることができます。
SGのドライバーは、納品時の立ち居振る舞いから言葉遣いまで研修で指導。
料理を丁寧に扱い、心を込めて届けます。
リピート注文への貢献
配送の印象が良いと、「また頼みたい」と思っていただける。
逆に、対応が雑だと、どんなに美味しい料理でも評価が下がってしまうことがあります。
特に、料理が美味しいのに、配送が理由で評価が下がってしまっては、非常にもったいないです。
実際に、「SGさんに頼んでから、配送に関するクレームがゼロになった」というお声もいただいています。
私たちが、貴店の「最後の接客役」として、料理と一緒にお店の想いと次の注文へと繋がる信頼をお届けします。
そのお悩み、株式会社SGの軽貨物配送サービスが全て解決します
飲食店の皆さん、こんなことで悩んでいませんか?
「スタッフが足りない」
「急な注文変更に追われる」
「配車で毎日バタバタしている」——。
料理をつくる時間を削ってまで、配送や段取りに追われる。
気づいたら、肝心の“お客様の笑顔”に使う時間が減っている。
私たちSGは、そんな現場をたくさん見てきました。
単に荷物を運ぶだけの運送会社ではなく、皆さんが抱えるお悩みの、その根っこの部分から深く理解し、ビジネスの成功という同じゴールを目指して、すぐ隣で一緒に汗を流す「パートナー」です。
私たちが提供する価値
「配送に関する面倒なことは全部、私たちに“丸投げ”してください」
配送のプロによる課題解決
SGでは、店舗様から注文情報を共有いただくだけで、
ルート作成、ドライバー手配、時間調整までをすべて自社で完結。
「配車表を作る時間がなくなって、本当に助かった」
「仕込みに集中できるようになった」
そんな声を多くいただきます。
私たちはただ運ぶのではなく、“料理の一部”を扱っているつもりで動いています。
保冷車では-25℃まで対応し、常温の料理でも保冷バッグや車内空調で丁寧に温度管理。
料理を2段以上重ねない丁寧な積荷など、お店の厨房と同じレベルの緊張感で、料理の価値を守り抜きます。
「ちょっとのズレで味が変わる」ことを知っているからこそ、細かい部分まで気を抜きません。
早朝5時の集荷、深夜の納品、複数現場への同時配送にも柔軟に対応しています。
ケータリング現場の撤収や資材の回収もお任せください。
「ここまでやってくれるの?」と驚かれることも多いですが、
私たちにとっては、それが当たり前なんです。
もし万が一トラブルが起きたときも、
店舗様への報告 → 社内連携 → お客様対応 → 代替手配 → 納品フォローまで即対応。
貨物保険(最大500万円補償)も完備しています。
“最後まで責任を持って届け切る”こと、それがSGのスタンスです。
ビジネスパートナーとして伴走
私たちは“配送代行業者”ではなく、
お店と一緒に成長していく“仲間”のような存在でありたいと思っています。
実際にご利用いただいたお店からは、「調理スタッフを配送業務から厨房に戻せたことで受注制限がなくなり、売上が上がった」「毎日3時間かかっていた配車業務から解放され、本来の仕事に集中できるようになった」という、何よりも嬉しいお言葉をいただいています。
ケータリングの現場では、イベント終了後の片付けや撤収も担当。
「終わった後の片付けを任せられるなんて思わなかった」と言われたとき、正直ちょっと嬉しかったです。
ブランドイメージを重視される店舗様には、指定ユニフォームにも対応しています。外部委託と思われず、お店の一員としてお届けする。そうやって、ブランドを守ることも私たちの役割です。
初めての方は、まずはスポット配送から試してみてください。
一度体験してもらえれば、私たちの“現場力”を感じてもらえると思います。
配送は単なる運搬ではなく、「信頼」をお客様に届ける仕事。
お店の想い、料理の温もり、スタッフの誠意。
その全部を、私たちは責任を持って繋ぎます。
飲食店の信頼は、料理だけでなく“届け方”にも表れます。
SGは、その部分を本気で支える会社です。
「配送を任せたら、むしろ売上が伸びた」
そんな結果を、あなたのお店にも届けたいと思っています。
まずはお気軽に、お見積もり・ご相談フォームからご連絡ください。
会社概要

― お客様と、作り手の想いをつなぐ「最後のアンカー」でありたい ―
私たち株式会社SGは、東京都を拠点に、軽貨物による飲食業界向け配送サービスに特化したサービスを展開しています。オードブル・ケータリング・お弁当など、「食」を通じた現場で、“作り手の想いを崩さずに届ける”という使命を胸に、日々配送に取り組んでいます。ただ荷物を運ぶだけではなく、料理に込められた情熱やお店のブランド価値を、お客様のもとへ正しく届けること。
それが、私たちSGが最も大切にしている仕事の姿勢です。
私たちは、大きな組織ではありません。
しかし、一人ひとりのお客様とまっすぐに向き合い、そのビジネスの成功を心から願う情熱では、どこにも負けない自信があります。
会社名
株式会社SG(エスジー)
本社所在地
〒123-0841
東京都足立区西新井7丁目13-17
連絡先
TEL:03-5837-4585
(平日9:00-19:00)
MAIL:info@sgtokyo.com
事業内容
<軽貨物運送事業>
<倉庫保管・商品管理・発送代行事業>
<オードブル・ケータリング・弁当など飲食関連配送事業>
食材・資材・備品の配送・回収
配車管理・ドライバー手配代行
イベント運営サポート業務(搬入・撤収・現場補助など)
適格請求書発行事業者登録番号
代表からのメッセージ

この度は、数あるウェブサイトの中から株式会社SGのページをご覧いただき、ありがとうございます。
私が軽貨物運送事業専門から、オードブル配送・ケータリング食材配送に特化した展開を始めた原点は、たったひとつの想いでした。
それは、「料理を作る方の想いを、最後まで崩さずに届けたい」ということです。
お弁当やオードブルの料理や、ケータリングの食材配送や設営準備は、レストランのようにお店の中で完結するものではありません。
“完成した料理が、誰かの手を介してお客様のもとへ届く”“完成した料理を現場で作っていくシェフがスムーズにケータリングを行うことができる”──そこには、もうひとつの大切なステージがあると私たちは考えています。
その「誰か」がもし、丁寧さや誠実さを欠いてしまえば、どんなに美味しい料理も、受け取ったお客様の印象を損なってしまう。
だからこそ私たちは、配送という仕事を「裏方」ではなく、料理人の想いをお客様に届ける“最後のアンカー”だと捉えています。
「作り手」と「食べ手」の間にある“想いの橋”になる
飲食店様が抱える課題は日々変化しています。
人手不足、車両の確保、注文ごとの配車調整、急な追加依頼──。
そうした課題の中で、「もっと料理の提供に集中できる環境をつくりたい」という声を、これまで多くの店舗様から伺ってきました。
だからこそSGは、単なる配送会社ではなく、店舗運営を支えるパートナーとして存在したいと考えています。
ご注文確定後の配車計画からドライバー選定、現場での納品対応までをすべて任せていただける体制を整えています。
時には店舗様と同じユニフォームを身にまとい、お客様にご挨拶をする“お店の一員”として動くこともあります。
私たちの仕事は、荷物を届けることではなく、想いを届けること。
その意識をドライバー一人ひとりが持ち、現場に立っています。
「選ばれる会社」ではなく、「信頼される人」でありたい
私たちが目指しているのは、規模の拡大でも、件数の多さでもありません。
一件一件の配送に誠意を込め、「SGに頼んでよかった」と心から言っていただける関係を増やしていくこと。
ドライバーは全員、店舗様のブランドを背負って走っています。
その責任と誇りを胸に、挨拶ひとつ、言葉づかいひとつにも心を込める。
そんな姿勢こそが、私たちSGの“品質”です。
もちろん、私もいまだに定期的にドライバーとして配送業務を行なっています。
これからも、お取引先の皆様と共に歩みながら、東京を中心とした首都圏エリアで、“食の流れを支える右腕”として進化を続けてまいります。
株式会社SG
代表取締役 庄司 秀彰

オードブルデリバリーサービス
調理された完成品を、パーティーやイベント会場へ最高の状態でお届けします。
レストランの厨房で、シェフやスタッフの皆さんが心を込めて仕上げた、彩り豊かなオードブル。それはただの料理ではありません。お客様の大切な時間を彩るための“作品”であり、お店の哲学が詰まった「メッセージ」です。
私たち株式会社SGは、このオードブルデリバリーを、単なる物流ではなく、作り手の想いを最高の状態でお客様に届ける、最後の、そして最も重要なアンカーだと考えています。
料理を最高の状態で届ける—
その最後の役目を担う、いわば“お店の延長線上”にある仕事だと考えています。
箱を開けた瞬間の「わぁ!」という声、一口食べたときに自然とこぼれる笑顔。
その瞬間を想像するだけで、私たちの背筋も伸びます。レストランの皆さまが一切の妥協なく作り上げた料理を、私たちも同じ熱量でお届けする。
その想いが、SGの原動力です。
高単価なオードブルだからこそ、100%どころか、120%の価値で届けたい。
イタリアン、懐石、中華、フレンチ、ジャンルを問わず、月間1,000食以上をお届けしてきた経験が、私たちの誇りです。
サービス内容
「集荷からお届け、そして代金の授受まで。配送に関わるすべてをお任せください。」
指定場所への集荷
私たちの仕事は、ご指定の時間に飲食店様(主にセントラルキッチン)へ伺うところから始まります。
パーティー開始時刻、交通状況、料理の鮮度を保てる時間。
すべてを逆算して、最も良いタイミングでお預かりします。
お預かりする際は、ただ商品を運ぶのではありません。料理を積み込む時は、ただの“積載”ではありません。
一つひとつのお料理に込められた作り手の想いを想像し、敬意を払って、大切に、丁寧に車両へお迎えします。
特に揺れに弱い料理やソースの多いメニューについては、「重ねず、圧迫せず、空気を含ませる」というSGのルールを徹底しています。
例えば100サイズの箱なら、2段以上の積み上げは極力しません。
こうした地味な積み重ねが、「崩れない」「こぼれない」というあってはならないトラブルを、プロの技術で未然に防ぎます。
「SGさんに頼むと安心」——そう言っていただけるのが、私たちの一番の誇りです。
会場でのご挨拶・納品
ここからは、“接客”の時間です。
ドライバーはもはや単なる配送員ではなく、レストランのスタッフの一員。
身だしなみ、言葉遣い、立ち振る舞い。
皆様のお店のスタッフの一員として、レストランの”顔”として、お客様の元へ伺います。
企業の役員会、学校行事、屋外イベント、ホテルの宴会場、時には空港の格納庫まで。
どんな場所でも、その場の空気を読み、ふさわしい距離感で対応します。
「レストランのスタッフが、直接届けてくれたみたいだった」。
お客様からいただくこの言葉が、私たちの最高の褒め言葉です。
また、ご要望の多い「指定ユニフォームでの配送」にも対応しています。
「外注と気づかれたくない」「ブランドの世界観を保ちたい」という声にお応えし、貴店のユニフォーム(スーツを除く)を着用することで、ドライバーは名実ともに貴店の「広告塔」となり、ブランドイメージをさらに高めるお手伝いをいたします。
代金授受の代行
(現金・請求書等)
納品が終わっても、私たちの仕事はそこで終わりではありません。
現金でのお支払い、領収書や請求書の受け渡しなど、店舗様に代わって代金の授受まで責任を持って対応します。
イベント現場では、支払い対応のためだけにスタッフが同行していた——そんなお話をよく耳にします。
その時間、SGが代わりに動きます。
金銭を扱うという信頼の重い業務だからこそ、確実な管理とスピード感を大切にしています。
代金や納品書は当日中に店舗様へお戻しし、会計処理の手間も最小限に抑えます。
配送に関する業務をすべて任せていただければ、配送に関する全ての業務から解放され、次の注文の準備や新メニューの開発といった、未来の売上を作るための仕事に集中していただけます。
料理を運ぶだけの配送ではなく、
お店の想いを届ける“最後のひと手間”こそが、私たちの仕事です。
まずは一度、スポット配送からでもご相談ください。
「ここまでやってくれるのか」と感じていただけるはずです。
SGのドライバーが届けるのは、料理と一緒に込められた“お店の心”です。
ケータリングの食材・資材配送サービス
シェフが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、イベントの裏側を支えます。
シェフが腕を振るい、最高のサービスが繰り広げられる、華やかなケータリングの現場。その舞台裏では、食材や機材、資材の「搬入」と「撤収」という、時間との静かな、そして熾烈な戦いが常にあります。この準備と後片付けがうまくいくかどうか。
それが、イベント全体の成功を左右すると言っても、決して大げさではありません。
その鍵を握っているのが、実は「配送」なのです。
株式会社SGは、これまで数えきれないほどの現場を支えてきました。
企業のパーティー、ホテルでの披露宴、大規模な屋外イベント。
どんなシーンでも、私たちが目指しているのはただ一つ。
「現場のスタッフが安心して仕事に集中できる環境をつくる」ことです。
汗を流して重い機材を運び、煩雑な後片付けに追われる…。そんなことから解放され、心身ともに最高のコンディションで本番に臨んでいただく。
私たちは、イベントを成功に導く、最強の「右腕(みぎうで)」でありたいです。
それが、SGのケータリング配送のスタイルです。
サービス内容
「イベントの開始前から終了後まで。物流のすべてをワンストップでお任せください。」
食材・機材・資材の搬入
ケータリングの成功は、搬入の一瞬で決まる――そう言っても大げさではありません。
食材、機材、装飾、資材。ひとつでも欠ければ、全体の流れが止まってしまいます。
SGでは、これらを一括で運び込みます。
冷凍食材は−25℃、冷蔵品は−5℃、常温品も保冷バッグで温度を安定。
食材の鮮度を落とさず、安全に現場へ届けます。
現地に到着してからも、私たちの仕事は続きます。
ただ荷物を置いて帰るのではなく、厨房動線や電源位置を確認しながら、「どこに置けば動きやすいか」「何を先に設置すれば効率的か」を判断して配置します。
また、テーブルクロスや看板、紙皿といった備品だけの運搬(購入代行も可能)にも対応。
複数の店舗からの合同搬入、あるいは「複数会場への分配配送」など、複雑な依頼も得意です。
お客様からは、「配送をお願いしただけなのに、まるで現場スタッフの一員みたい」と言っていただけることもあります。
タイムスケジュール管理
ケータリングの現場において、時間管理は“生命線”です。
「11時に搬入」「12時に仕込み」「13時に開宴」――。
このスケジュールのどこかで遅れが出れば、すべてが崩れてしまいます。
SGでは、事前の打ち合わせで分単位のタイムテーブルを共有し、渋滞・天候・駐車状況まで考慮して動きます。
私たちは“時計を見ながら動く”のではなく、“現場の呼吸を感じながら動く”のです。
また、「3時間だけ待機してほしい」「イベント途中で再搬入がある」といった依頼にも対応。
時間拘束プランを活用し、現場の指示にすぐ動けるようスタンバイします。
ドライバーは搬入から撤収まで逐一報告を行い、店舗様や主催者様がリアルタイムで状況を確認できる体制を整えています。
「搬入がスムーズで、準備に集中できた」といった感想をいただくことが多いのは、
この“報・連・相の丁寧さ”があってこそです。
イベント終了後の迅速な撤収
イベントが感動のうちに幕を閉じた後、私たちのもう一つの大事な仕事が始まります。お客様の感動の余韻を壊さぬよう、しかし、素早く、そして静かに。資材の回収はもちろん、「納品後のゴミ回収」といった細かなことまで、気を配ります。
実際に私たちのサービスをご利用いただいたお客様からは、こんなに嬉しいお言葉をいただきました。
「これまでスタッフが搬入から搬出までやっていたから、とにかく拘束時間が長かった。でも、SGさんに任せてから現地集合・現地解散が可能になって、スタッフの負担が劇的に減ったんです」
「そのおかげで、一日で複数のイベントを回れるようになり、ビジネスのチャンスが大きく広がりました」
これは、私たちのサービスが、単に経費を削減するだけではないことの証明です。スタッフの働き方を変え、**皆さんのビジネスモデルそのものを、もっと強く、もっと大きくする。**それこそが、私たちが提供するケータリング配送の本当の価値なのです。
食材・資材の搬入から撤収まで。
そのすべてを安心して任せられるのが、SGのケータリング配送です。
「スタッフの拘束時間を減らしたい」「イベント運営をもっとスムーズにしたい」
そんなお悩みをお持ちなら、ぜひ一度ご相談ください。
現場を知り尽くしたドライバーが、見えないところで、イベントの“成功”を支えます。
なぜSGが選ばれるのか?私たちの「5つの強み」
飲食店様のビジネスを成功に導く、私たちの約束です。
数ある運送会社の中から、大切な料理を任せる一社を選ぶ。
それは、お店の評判やブランドの信用を左右する、大切な経営判断です。
私たち株式会社SGは、創業以来「飲食業界に寄り添う配送会社」として、
数多くのレストラン・ケータリング企業様と共に歩んできました。
単に荷物を運ぶだけではなく、“お客様のビジネスの一部を担う”という意識で、
現場の課題に正面から向き合い、共に解決してきたこと。
それこそが、私たちが選ばれ続けている理由です。
私たちは、皆さんのビジネスに深く関わり、その成功と成長を、まるで自分のことのように共に喜べる「パートナー」でありたい。
その熱い想いを形にしたのが、私たちの核となる「5つの強み」です。
強み一覧
「実績・品質・人材・対応力・エリア。すべてはお客様の成功のために。」
これらは、単なるサービスの特長を並べたものではありません。
作り手の皆さんの想いを守り、ビジネスを加速させ、最終的にお店のファンを増やしていくための、株式会社SGから皆さんへの固い、固いお約束です。
豊富な実績
私たちSGは、月間で800食から1,000食ものイベント料理を、様々なお客様の元へお届けしています。
現在、関東一円で10店舗以上の飲食店様と、イタリアン、懐石料理、中華といったジャンルを問わず、継続的なお取引をさせていただいております。
料理ジャンルごとに異なる温度管理、盛付形態、納品ルールに柔軟に対応できるノウハウを蓄積してきました。しかし、私たちが本当に誇りたいのは、ただの数字ではありません。
企業のパーティー、式典、大切なウェディング…。
その一つひとつの現場で、「料理を丁寧に扱ってくれるから安心できる」「急な変更にも柔軟に対応してくれたおかげで、イベントが成功した」「SGさんのおかげで、イベントが成功したよ」とお客様に言っていただけた、その“成功体験”の積み重ねこそが、私たちの最大の財産であり、何よりも確かな信頼の証だと信じています。
徹底した品質管理
料理を“おいしいまま”届ける。
それは、私たちの仕事の中で最も基本であり、最も奥が深い部分です。
SGでは、温度・積載・導線の3つの品質基準を徹底しています。
冷蔵車は−5℃、冷凍車は−25℃まで設定可能。
常温配送の際も、車内空調や保冷バッグを組み合わせて温度変化を最小限に抑えています。
積載では、箱を重ねず、圧迫せず、空気を含ませるように配置。
箱のサイズや重さを見ながら、料理に最も負担の少ない積載設計を行います。
さらに、現場では「ドライバーによる三段階チェック」を徹底。
-
積込前の状態確認
-
移動中の温度・荷姿チェック
-
納品時の再確認と報告
この一連の工程は、ただのルールではなく、
皆様が厨房でお客様の口に入る瞬間までを想像しながら料理を作るように、私たちもお客様が箱を開けるその瞬間までを想像しながら、ハンドルを握っています。作り手の想いごと大切に届ける。それがSGの品質基準です。
プロのドライバー
私たちは、SGのドライバーを単なる配送員だとは考えていません。皆さんのブランドイメージを守り、育てていく“サービススタッフ”であり、お店の”顔”としてお客様に感動を届ける大切な人材です。
「ドアを勝手に開けない」「お客様が受け取りやすい姿勢で渡す」。
一見小さなことに見えて、実は大きな信頼につながると私たちは考えています。
社内では、サービススタッフとしてのマナー教育を徹底。
喫煙をしない、車内を常に清潔に保つ。そんな当たり前のことを、当たり前以上にやり続ける。
それが私たちのプロ意識です。
さらに、店舗様のご要望に合わせてユニフォーム着用での配送にも対応しています。
「外部業者とは思われたくない」「お客様の前では自社スタッフのように振る舞ってほしい」――
ブランドを大切にする皆さんの声に、私たちは喜んでお応えします。
柔軟な対応力
SGの一番の強みは何か?と聞かれれば、私たちは「“できません”と言わない、圧倒的な現場対応力」だと答えます。
皆さんの「こんなこと、頼めるかな?」を、「もちろん、喜んでやります」に変えること。それが私たちのプライドです。
例えば、多くの飲食店様が頭を悩ませる「配車業務」。
私たちは、注文情報を共有いただくだけで、その全てを代行します。
「注文が入ったら、あとはSGに丸投げ」。その安心感こそ、多くの皆さんに選んでいただいている最大の理由かもしれません。
もちろん、現場でのイレギュラー対応もお任せください。
「締め切り後の追加注文」
「急な配達先の変更」
「箸を入れ忘れたから、買ってきてほしい」
そんな“本当に困った!”という時、思い出してもらえる存在でありたい。
「困ったときはSGに電話すれば、何とかしてくれる」と言っていただけることが、私たちにとって最高の褒め言葉です。
広域な配送網
SGの配送エリアは、東京を中心に関東一円。
神奈川、埼玉、千葉まで幅広く対応しています。
都内のレストラン配送はもちろん、郊外のイベント会場やホテルへの納品も一括手配可能。
距離や件数に応じて「距離制」「件数制」「時間制」など柔軟な料金体系をご用意しています。
無駄を省きながらも、品質は決して落とさない。それがSGの流儀です。
また、早朝5時の集荷や深夜22時以降の納品など、他社では断られるような条件も、これまで数多く実現してきました。
複数会場への同時配達など、複雑な案件も得意です。
「夜遅くまで付き合ってもらえて助かった」
「撤収まで任せられて、イベントがスムーズだった」
そんな声が、私たちの何よりの励みです。
私たちはこれからも、皆さんの声に耳を傾け、サービスエリアや車両を拡大し、進化し続けていくことをお約束します。
強み①【実績】
あらゆるビジネス・イベントシーンでの豊富な配送実績
月間1,000食以上。その一つひとつに、私たちの経験と責任が詰まっています。
「この前のイベント、すごく助かりました。またお願いしていいですか?」
そんな言葉をいただく瞬間が、私たちにとって何よりもうれしい時間です。
株式会社SGは、東京都を中心に、法人・学校・ウェディング・屋外イベントなど、
本当にさまざまな現場で料理配送を手がけてきました。
イタリアンや懐石、中華までジャンルも多彩。
月間800〜1,000食以上をお届けする中で、現場の数だけドラマがあり、
一つひとつの納品に、私たちなりの“責任”と“工夫”を積み重ねてきました。
気温や搬入口の位置、会場スタッフさんの動線――。
条件の違う現場で最適なルートを考え抜き、
「どうすればお客様がストレスなく準備に集中できるか」を常に意識しています。
その積み重ねが、今のSGの“現場力”を形づくっています。
対応可能なシーン
「ハレの日の祝宴から、企業の重要行事まで。どんな場面でもお任せください」
法人利用
(株主総会・入社式・レセプション)
株主総会や式典のようなビジネスシーンでは、“絶対に遅れられない”という緊張感があります。
SGでは、会場の動線確認から搬入口の打ち合わせまで事前に行い、同ビル内の複数会場配送や短時間での大量搬入にも柔軟に対応しています。
服装や立ち居振る舞いにも気を配り、企業様のブランドイメージを損なわないよう細部まで丁寧に。
ただ届けるだけではない、現場を知り尽くした動きで、企業のブランドイメージを損なうことのない確実なサービスを提供します。
各種パーティー
(ウェディング・二次会)
新郎新婦やゲストにとって、一生の思い出となる特別な一日。
その素晴らしい時間に、美味しい料理で華を添えるお手伝いをさせていただきます。
「複数のレストランから、異なる料理を、完璧なタイミングで同時に届けたい」。
そんなシェフやプランナーの皆さんの高い要求にも、私たちは細やかな調整力でお応えします。
ハレの日にふさわしい、心を込めた丁寧な配送で、感動の瞬間を演出します。
教育機関
(学校行事・謝恩会)
卒業パーティーや謝恩会など、たくさんの人が集う大切な時間。
広い体育館やホールへの大量搬入、階段やエレベーターを使った大規模な納品もお任せください。
行事スケジュールに合わせた「時間指定納 品」や、イベント後の撤収作業までサポートいたします。
「準備がスムーズだったおかげで安心できた」と言ってもらえるよう、現場ごとの細やかな対応を心がけています。
その他イベント
(野外イベント・セミナー)
屋外イベントや企業セミナーなど、毎回条件が違う現場ほど、
私たちは気分が上がります。
炎天下では保冷車で温度を一定に保ち、搬入経路が狭い場所では軽貨物車両を使って小回りを利 かせる。
過去には、プライベートジェットの格納庫や山間部の野外イベントなど、特殊なロケーションにも対応してきました。
「ここでも対応できるのか」と驚かれることもしばしば。
でもそれが、SGらしさなのだと思います。
私たちの“実績”という言葉の裏には、
数字よりも、人との信頼や現場での想い出が詰まっています。
どんな現場でも、必ず誰かの「大切な時間」を預かっている。
その気持ちを忘れずに、これからもSGは一つひとつの現場に向き合っていきます。
強み②【品質】
料理の価値を守る、徹底した品質・安全管理
作り手の想いを1℃も、1mmも損なわない。
料理を運ぶということは、単に「モノを届ける」仕事ではありません。
そこには、シェフの技術や想い、お店の誇りが詰まっています。
作り手の想いや哲学までお客様に届けるには、机上の空論ではない、現場での徹底した品質管理が不可欠です。SGは、その価値を少しも損なわないように、日々の現場で“当たり前の努力”を 積み重ねています。
美しい盛り付けをそのままに。温度も、香りも、作り手の気持ちごと。
品質管理体制
「料理への敬意を、形にするために。」

保冷車による
温度管理
冷凍・冷蔵・常温──どんな料理にも最適な温度があります。
SGでは、冷蔵は−5℃、冷凍は−25℃まで対応する保冷車を完備。
常温の料理でも、保冷バッグや車内空調を使い、変化を最小限に抑えます。
積み込みから納品まで、ドライバーが温度を定期チェック。
「お預かりした料理を、厨房での完成形に限りなく近い状態で届ける」
そのための努力を、どんな現場でも惜しみません。
荷崩れを防ぐ配送技術
(積荷、配送手順等)
「見た目の美しさ」も、料理の大切な一部です。シェフが心を込めて作り上げた、あの美しい盛り付けを、そのままの形でお客様に見てほしい。
だから私たちは、例えば100サイズの箱であれば、料理への負荷を考えて2段以上は絶対に重ねません。
専用のクッション材や滑り止めマットを使い、急ブレーキやカーブでも荷物が動かないよう、一つひとつ丁寧に固定していきます。急発進や急ブレーキを避けるのは当然のこと、少しでも揺れの少ない道を選んで走る。そんなプロの技術と心配りで、荷崩れを徹底的に防ぎます。
それは、単なるマニュアルではなく、“料理を理解した配送” へのこだわりです。
清潔な車両の
維持
大切な料理をお運びする車は、皆さんの厨房と同じくらい、いや、それ以上に清潔でなければならない。
私たちは本気でそう考えています。だから、全ドライバーにタバコを吸わないことを徹底してもらい、車内は常に整理整頓。毎日の定期清掃と消毒も欠かしません。匂いや汚れの心配なんて、もってのほかです。
私たちが「品質」という言葉で伝えたいのは、単なる配送の技術ではありません。料理に込められた作り手の想いと、お店のブランド価値を、何があっても守り抜くということ。飲食店様、シェフの皆様、そして料理を楽しみに待つお客様。その三者を繋ぐ“信頼の架け橋”として、これからも私たちは、見えない部分の仕事にこそ、こだわり続けます。
「見えないところにこそ、信頼は宿る」。それが、SGの品質に対する考え方です。
SGが守っているのは、料理の温度や形だけではありません。
それを作った人の“想い”と“ブランド”を一緒に届けること。
その信念があるからこそ、私たちはどんな小さな工程も決して妥協しません。
強み③【人材】
レストランの”顔”となる、丁寧で誠実なドライバー
私たちのドライバーは「配送員」ではありません。貴店の“アンバサダー”です。
お客様が料理を受け取る、その瞬間。そこにいるドライバーは、もはや私たちSGのスタッフではありません。皆様のお店のスタッフの一員であり、ブランドを体現する「アンバサダー」です。どんなに素晴らしい料理も、受け渡しの際の印象ひとつで、その価値は良くも悪くも大きく変わってしまう。そのことを、私たちは誰よりも知っています。
だからこそ、ドライバーという「人」を育てることに、何よりも力を入れています。
配送の技術だけでなく、「感じの良さ」「丁寧さ」「誠実さ」──
その全てが、料理の一部だと思っています。
ドライバー教育
「お客様ファースト」を、行動で示せる人を育てる。
接客マナー研修
料理の受け渡しの場は、もう一つの“接客の瞬間”です。
気持ちのいい挨拶、丁寧な言葉遣い、そして相手を尊重する立ち居振る舞い。
そういった、人として当たり前のことを、当たり前以上にできるプロフェッショナルです。
「ドアを勝手に開けない」「お客様が受け取れる状態でお渡しする」そんな、相手の立場に立った細やかな行動が、自然と身体から滲み出るように、私たちは徹底した研修を行っています。「SGのドライバーなら、誰が来ても安心だね」。そう言っていただけること。それが、私たちの教育のゴールです。
身だしなみ・清潔感の徹底
食品を扱うプロとして、清潔感は最も重要な要素です。それは、信頼の第一歩だからです。
清潔なユニフォーム、整えられた髪型、靴の汚れ一つにも気を配る。
どんなに配送技術が高くても、見た目の印象が悪ければ、お客様を不安にさせてしまいます。
だからSGでは、「清潔感」をプロフェッショナリズムの根幹だと位置づけています。
毎朝のチェックを欠かさず、常に気持ちの良い対応を心がけています。
店舗の”顔”としての意識
私たちは、料理と一緒に“お店の信頼”を運んでいます。
お客様の前に立つとき、自分たちは店舗スタッフの一員だという意識を忘れません。
また、ご希望に応じて指定ユニフォーム着用での配送も可能です。
「外部委託だと知られたくない」「ブランドを一貫させたい」
そんな声にも柔軟に対応し、ドライバーは貴店のスタッフの一員となり、お客様に最高のブランド体験を提供。
最強の「広告塔」として、お店の価値をさらに高めるお手伝いをいたします。
SGのドライバーは、ただ料理を運ぶだけではありません。
お店の想い、シェフの哲学、そして“味わう前の印象”までも運ぶ存在です。
だからこそ、私たちは「丁寧さ」と「誠実さ」を、これからも変わらず届けていきます。
強み④【対応力】
軽貨物ならではの、スピーディーで柔軟な対応
「できません」と言わない。それが、私たちのプライドです。
急な追加注文、突発的なスケジュールの変更、予期せぬトラブル…。
飲食の現場では、「予定通りにいかないこと」が、むしろ日常です。
そんな時、いかに柔軟に、そして迅速に対応できるかが、パートナーとしての真価を問われる瞬間だと私たちは考えています。
軽貨物ならではの小回りの良さと、数々の修羅場を乗り越えてきたドライバーの判断力。
それを武器に、皆さんの「困った」を「助かった」に変えてきました。
柔軟なサービス対応
「どんなイレギュラーも、私たちにとっては腕の見せどころです。」
飲食店様やイベント主催者様の事情は、本当にさまざまです。
SGでは、定期便はもちろん、単発イベントや季節行事のスポット便にも柔軟に対応。
「急きょ別会場にも運んでほしい」「予定より早く納品できる?」といったご相談も、現場を見ながら臨機応変に動きます。
お客様の立場で考えれば、“一件一件の対応力”こそが信頼の証。
だからこそ私たちは、毎回の現場を真剣勝負だと思っています。
緊急・スポット便への対応
「注文の締め切りを過ぎてしまったが、どうしても追加でお願いしたい」
「スタッフの手配漏れで、届けられない荷物が出てしまった」
そんな絶体絶命のピンチの時こそ、私たちに声をかけてください。
都内を中心に複数の車両が常に稼働しているSGなら、最短ルートで現場に駆けつけます。
「今日中に届けたい」という皆さんの切実な声に応えることこそ、私たちの存在価値です。
迅速な撤収作業
イベント終了後の、あの慌ただしい撤収作業。それも、私たちにお任せください。
会場のスケジュールに合わせ、他の業者さんとの動きも読みながら、静かに、素早く、そして確実に。
「SGさんが入ってくれると、撤収が本当にスムーズなんだよ」。
そう言っていただけるよう、最後の最後まで責任を持って現場を支えます。
ルート・時間の変更
「集荷してもらった後に、箸を入れ忘れたことに気づいた!」「お客様の都合で、届け先が急に変更になった」
これらは全て、私たちが実際に経験し、「もちろん、大丈夫ですよ」と笑顔で対応してきた事例です。
私たちのドライバーは、ただカーナビ通りに走るのではありません。
常に複数のルートを頭に入れ、渋滞情報をリアルタイムで共有し、その瞬間の最適解を判断しています。
「時間に追われる配送」ではなく、「お客様を支える配送」を。
その意識が、私たちの冷静で確実な対応力を生み出しているのです。
SGの対応力とは、単なる“速さ”のことではありません。
その瞬間、その状況に応じて、最もお客様にとって良い判断をする力のこと。
レストランやイベント主催者様の「困った」を「助かった」に変えるために、
私たちは今日も、現場の一歩先を読みながら走り続けます。
強み⑤【エリア】
都内全域と首都圏をカバーする広域な配送網
「お店は都内にあるけれど、千葉や神奈川のお客様にも、うちの料理を届けたい」
ビジネスを拡大していく上で、そんな想いが生まれるのは当然のことです。
私たち株式会社SGは、東京都足立区を拠点としながら、その配送ネットワークを首都圏一円へと広げています。自社でゼロから配送網を築くことなく、皆様のレストランの味を、もっと多くの人に届ける。そのお手伝いを、SGが行います。
配送対応エリア
「東京・千葉・埼玉・神奈川。どこへでも、いつものように。」

東京都(23区・市部)
都内全域は、私たちのホームグラウン ドです。
渋滞や駐車制限の厳しい都心部から、住宅街が広がる地域まで、長年の経験で培った最適ルートを熟知しています。
ビジネス街へのオードブル納品、イベントホールへのケータリング配送、学校行事まで、どんな現場でも安心してお任せください。
千葉県
千葉エリアでは、幕張メッセや舞浜など、大規模イベント会場への納品が多くあります。
距離があっても、都内からのルート便を上手く組み合わせて、効率良く配送しています。
冷蔵・常温どちらにも対応できるため、料理の状態を保ったままお届けできるのがSGの強み。
私たちの徹底した品質管理で、出来立ての美味しさをそのままお届けします。
埼玉県
埼玉では、仕出し弁当店や製菓店からの依頼を多くいただいています。
川口・さいたま・越谷など、都内との往復が多い地域を中心に、双方向の配送を日常的に実施。
仕出し弁当屋さんからのご依頼も多く、「前日の夜に集荷して、翌朝に現地へ納品する」といった、
時間をまたぐ複雑なご依頼にも、もちろん対応可能です。
神奈川県
横 浜・川崎・みなとみらい・新横浜など、「東京 to 神奈川」の配送も広くカバーしています。
都内の店舗から神奈川のホテルや結婚式場へのケータリング配送など、日常的に対応しています。
料理の見た目や香りを損なわないよう、冷蔵・冷凍・常温の車両を使い分け。
また、帰り便をうまく活用することで、コストも最適化しています。
広域対応がもたらす
「安心」と「効率」
私たちの強みは、単にエリアが広いだけではありません。
例えば、都内の複数のお店から集荷し、千葉と神奈川の会場へ同時に届ける。
そんな複雑な配送も、私たちSGが一括で管理し、最適なルートを設計します。
エリアが広がっても、品質は決して落とさない。
それが、多くの飲食店様から信頼をいただく、私たちの約束です。
地域密着 × 広域対応
SGのハイブリッド配送体制
都内で培った経験と、首都圏全体を見渡す対応力。
この2つを両立させているのが、SGの“ハイブリッド配送体制”です。
地域密着の細やかさと、広域ネットワークのスピード。
一見、相反するこの2つをうまく掛け合わせることで、飲食店様の成長を裏側から支えています。
「東京で信頼できる配送会社を探している」
「複数県にまたがるイベント配送をまとめて任せたい」
そんな時は、ぜひ一度ご相談ください。
料理を運ぶだけでなく、その“想い”ごとお届けする。
それが、SGの仕事なんです。
ご利用の流れ
お問い合わせから稼働開始まで、たった4ステップ。初めての方でも迷わず始められます。
新しい配送会社に依頼する時、「手続きが大変そう」「どんな準備が必要かわからない」と不安に感じる方も多いと思います。
株式会社SGでは、そうしたお客様の負担を少しでも減らすために、シンプルでわかりやすい4ステップをご用意しています。
「まずは話を聞いてみたい」「1回だけ試してみたい」――そんな軽い気持ちからでも大丈夫です。
私たちは、お客様の“最初の一歩”を丁寧にサポートします。
ご利用ステップ
「ご相談から稼働開始まで。私たちが伴走します。」
STEP1
お問い合わせ・ご相談
全ての始まりは、皆さんからの最初の一声です。
まずは、お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
「こんなことで困っているんだけど…」「うちみたいなケースでも、対応できるのかな?」といった、漠然としたご相談で、まったく問題ありません。
「オードブル配送をお願いしたい」「イベント会場まで搬入してほしい」など、ざっくりとした内容でも構いません。
初めての方の中には、「何を伝えればいいかわからない」という方もいらっしゃいます。
専任スタッフがヒアリングのポイントを一つずつ丁寧にお伺いします。
たとえば、
-
集荷・納品の希望時間
-
荷物の量や内容
-
車両の種類(常温/冷蔵)
-
配車の有無(当社で手配するか)
など、会話の中で自然に整理していきます。
お客様のペースに合わせて進めていきますので、お気軽にご相談ください。
もちろん、具体的なご依頼内容が決まっている場合は、その旨お伝えいただけると、その後のお話がよりスムーズに進みます。
STEP2
ヒアリング・お見積もり
ご相談いただいた内容をもとに、専任の担当者がより詳しくお話を伺います。私たちは、ただ料金を提示するためだけにヒアリングをするのではありません。皆さんがどんなビジネスを目指していて、その中で配送がどんな役割を担うべきなのか。
その一番大切な部分を、一緒に考えさせてほしいのです。
確認させていただく主な項目は以下の通りです。
-
ご注文の頻度(例:単発/週1回/定期依頼など)
-
集荷先と配送先のエリア
-
納品時間や締切のタイミング
-
使用資材や容器など付随品の有無
これらを踏まえ、最適な配送プランと料金体系をご提案します。
たとえば、定期運行型の「距離+件数制」、拘束時間に応じた「時間制」、または「売上パーセンテージ制」など、運用スタイルに合わせて柔軟に対応可能です。
もちろん、ご相談もお見積もりも、すべて無料。
ご納得いただけないまま、費用が勝手に発生することは一切ありませんので、ご安心ください。
STEP3
ご契約・配送計画の確定
お見積もりやご提案内容にご納得いただけましたら、正式なご契約へと進みます。
契約の形は、スポット(単発)でも定期でもOK。
「まずは一度だけお願いしてみたい」というお試し利用からでも大歓迎です。
私たちは、契約を“ゴール”とは考えていません。
むしろ、ここからが本当のスタートです。
稼働が始まった後に「こんなはずじゃなかった」なんてことが決してないよう、具体的な配送計画を、一緒に、細部まで詰めていきましょう。
例えば、注文情報をどう共有するか(管理画面の確認、メール共有など)、緊急時の連絡はどうするか(厨房の責任者様と直接、など)、お店独自の細かなルール(納品時の声かけ、ユニフォームの指定など)があれば、全て私たちに教えてください。私たちが、貴店の業務に溶け込むための一番大切な準備の時間です。
その内容をもとに、SGの配車管理チームが納品日時・ルート・担当ドライバーを含めた配送計画を立てます。
定期便をご希望の場合は、「曜日ごとのスケジュール」や「繁忙期の増便」なども、運用開始前に可能な限り全て確定します。
STEP4
稼働開始
すべての準備が整ったら、いよいよ稼働開始です。
当日は、SGのプロドライバーが貴店の“顔”として、指定時間に集荷へ伺い、料理を大切にお届けします。
配送中は、
-
出発報告
-
到着報告
-
納品完了報告
といった各タイミングで、SG内部の管理チームが進捗をリアルタイムで確認しています。
万が一のトラブルや遅延があっても、すぐに店舗様・お客様へ連絡し、リカバリーまで責任をもって対応します。
そして、もちろん、始めてみてから気づくこともあるはずです。「もっと、こうしてほしい」。そんな声があれば、いつでも担当者にお伝えください。私たちは、皆さんの声を聞きながら、日々、より良いサービスへと成長していくことをお約束します。皆さんのビジネスの成長と共に、私たちSGも進化し続けます。最高の配送パートナーとして、末永く、皆さんのビジネスの隣を走らせてください。
ご利用料金について
お客様ごと依頼内容ごとに、納得いただける最適なプランとお見積もりをご提示します。
新しいパートナーシップを考える上で、料金がとても大切な判断基準になるのは、当然のことです。
だからこそ私たち株式会社SGは、料金の透明性と、お店一軒一軒のビジネスに合わせた柔軟なプラン作りを、何よりも大切にしています。
私たちは、決まりきった料金プランを一方的にご提示する、ということはいたしません。なぜなら、お店の規模、ご注文の数、配送エリア、そして何より「配送に何を求めるか」が、お客様によって全く違うことを、現場で嫌というほど知っているからです。私たちの目的は、ただ料金をいただくことではありません。ご提供するサービスが、皆様のビジネスにとって価値ある「投資」となること。その視点から、ご納得いただける最適なプランをお約束します。
料金体系
料金の決定要素
私たちの配送料金は、主に以下の要素をかけ合わせて、正直に算出しています。
これらの要素を丁寧にお伺いすることで、無駄のない、本当に必要な分だけの料金をご提案します。
-
ご依頼内容: 配車業務まで含めた一括依頼か、配送のみのスポット依頼か
-
配送距離: 集荷先から納品先までの移動距離
-
配送件数・ルート数: 単一納品か、複数箇所への配送か
-
所要時間・拘束時間: 待機や往復時間を含むトータル拘束時間
-
車両タイプ: 軽貨物車/保冷車など
-
ご依頼頻度: 単発利用か、週・月単位での定期契約か
-
作業内容の有無: 積み込みや現場補助、代金授受の対応など
たとえば、同じ「オードブル配送」でも、
-
店舗からイベント会場への単発配送
-
複数店舗から会場への集荷配送
-
店舗から複数会場への納品
-
定期的に決まった時間帯での配送
など、内容によって最適な料金プランは変わります。
SGでは、単発(スポット便)から定期契約まで幅広く対応。
お客様の運用スタイルやコストバランスに合わせ、柔軟にプランを設計いたします。
お見積もり例
具体的な料金イメージを持っていただけるよう、いくつかのモデルケースをご紹介します。
-
例①:都内飲食店様 → 渋谷区のイベント会場へ納品(保冷車使用)
距離:約8km/所要時間:約1.5時間/1便
→ 料金目安:8,000円〜10,000円(税別)前後
-
例②:複数店舗から同一会場への集荷・納品(2〜3箇所回収)
距離:約20km/所要時間:約3時間/複数ドライバー対応
→ 料金目安:15,000円〜20,000円(税別)前後
-
例③:店舗から複数の会場への納品(2〜3箇所回収)
距離:約30km/所要時間:約3時間/1人のドライバー対応
→ 料金目安:10,000円(税別)前後
-
例④:定期契約(週3回・同一ルート・常温車)
距離・回数に応じた特別単価でのご案内が可能
※上記はあくまで目安です。
内容・時間帯・曜日・繁忙期などにより前後いたします。
※正式なお見積もりは、ヒアリング後に正確な条件をもとにご提示いたします。
オプション
―― 基本の配送に、少しの“こだわり”を。お店らしさをそのままお届けします。――
「基本的な配送にプラスして、貴店の“こだわり”を形にします」
私たちは、配送における細やかなご要望にも、できる限りお応えしたいと思っています。
お店のブランドイメージや、お客様への特別な配慮など、
皆さんならではの”こだわり”を、ぜひ私たちに聞かせてください。
中でも人気のオプションをいくつかご紹介します。
車両の指定
(保冷車など)
料理は、届け方ひとつで印象が変わります。
特にデリケートな食材を扱う店舗様には、冷蔵・冷凍機能を備えた保冷車のご利用がおすすめです。
温度帯は、冷蔵(−5℃)から冷凍(−25℃)まで対応。お料理の状態をそのままキープしてお届けします。
「デザートの表面が崩れないように」「オードブルを安全な温度で保ちたい」──
そんな細やかなご希望にも柔軟に対応しています。
常温便との組み合わせや、時間差で複数便を出すケースも問題ありません。
※保冷車のご指定は、基本料金+1,000円前後が目安です。
ドライバーの指定
(30代の男性など)
納品先の雰囲気や場の空気感に合わせて、ドライバーのタイプを選びたいという声をよくいただきます。
たとえば、イベント会場では「明るく元気なスタッフで」、企業様向けの納品では「落ち着いて誠実な対応を」など。
SGでは、年齢層や性別、経験などの条件を事前に伺い、できる限りご希望に沿ったスタッフを手配します。
“荷物を運ぶ人”ではなく、“お客様の印象を届ける人”として、現場の雰囲気を大切に対応いたします。
ユニフォームの指定
(ユニフォーム着用など)
「外部の配送業者だと知られたくない」
「ブランドの一体感を保ちたい」
そんなご要望から生まれたのが、ユニフォーム着用オプションです。
清潔感のある黒パンツや、貴店ロゴ入りのシャツなど、細かな指定も承ります。
SGのスタッフが貴店の一員として現場に立ち、お客様の前でも違和感のない対応を行います。
配送という裏方の仕事でも、“ブランドの一部を担っている”という意識を持って動いています。
お客様からの声
導入事例:to-un-be様の声
もともとはポータルサイトに掲載して、注文から配送までを一括でお願いしていました。
ただ、もう少し配送コストを抑えられないかと思っていたタイミングで、SGさんに出会い、相談してみることにしました。
SGさんからの提案はとてもわかりやすくて、「注文が確定した時点で、配車の手配からコース分け、ドライバーの手配、代引きの管理まで、全部SGで引き受けます」という内容でした。
しかも、365日対応してくださるとのことで、これは本当に心強かったです。
そのうえ、気になっていた配送コストも、SGさんと提携したことで約3%ほど削減することができました。
日々の積み重ねを考えると、この差はとても大きいです。
それだけでなく、遠方への配送や急なご依頼、少し特殊な内容の案件など、イレギュラーなケースにもいつも快く対応していただけて、本当に助かっています。
今では配送面での不安がすっかりなくなり、注文数もどんどん増えています。
その結果、より多くのお客様に料理をお届けできるようになり、店舗数も順調に増やすことができました。
これからもSGさんと一緒に、to-un-beの料理をもっとたくさんのお客様に届けていきたいと思っています。
よくあるご質問
初めての方にも安心してご利用いただけるように、よくいただくご質問をまとめました。
新しくサービスを導入するときは、どなたでも少しの不安や疑問があるものです。
株式会社SGでは、初めてご利用いただく飲食店様・レストラン様にも、安心してお任せいただけるよう、過去に多く寄せられたご質問に一つひとつ丁寧にお答えしています。
もちろん、ここに載っていないご質問も、いつでも大歓迎です。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」なんて思わず、どんな些細なことでも、お気軽にお尋ねください。
Q&A
―― 皆さまの「?」を「なるほど!」に変える、分かりやすいお答えを。――
Q. 深夜や早朝の配送は可能ですか?
A. はい、もちろんです。
飲食やイベントの現場は、時間帯を問わず動いていますよね。
「朝5時に、仕込み食材を会場へ」
「夜10時のイベント撤収後に、資材を引き取ってほしい」
など、SGではこれまで数多くの深夜・早朝案件を担当してきました。
軽貨物配送の強みを活かし、24時間体制でのスケジュール調整にも柔軟に対応しています。
事前にご希望の時間帯をお知らせいただければ、複数ドライバーでの分担や夜間専任スタッフの配置なども可能です。
※一部の時間帯については予約制となりますので、なるべくお早めにご相談ください。
※深夜・早朝帯は割増料金が発生する場合がございます。お見積もり時に詳しくご案内いたします。
Q. 定期的な配送をお願いできますか?
A. もちろん承ります。
SGでは、週単位・日単位・時間単位など、お店の運営に合わせた定期契約プランをご用意しています。
例えば、
-
毎週決まった曜日に食材を配送する
-
イベント期間中だけ、期間限定で稼働する
-
1日数回、固定ルートで巡回する
といった形で柔軟に対応可能です。
定期便では専任ドライバーを固定できるため、お店や商品の扱いを深く理解した上で対応でき、毎回のやり取りもスムーズになります。
「うちのドライバーさん、商品の扱いが分かっていて安心」「顔なじみだから頼みやすい」──そんな声を多くいただいています。
もちろん、まずは「1回だけ試してみたい」というスポット依頼も大歓迎です。
一度のご依頼で、私たちの仕事ぶりを確かめていただければと思います。
大手プラットフォーム(シェフコレ等)をご利用の店舗様へ
― プラットフォームにはない、“お店らしさ”を届ける配送を ―
「シェフコレ」などの大手プラットフォームを使って、多くのご注文を受けている飲食店様も多いかと思います。
便利な反面、こんなお悩みをお聞きすることも少なくありません。
-
「プラットフォームからの注文と、自社サイトからの注文。もう、両方の配送管理でぐちゃぐちゃだよ…」
-
「注文をさばくための『配車』業務に、毎日何時間も取られちゃってさ…」
-
「プラットフォーム指定の配送だと、こっちの細かい要望までは、なかなか聞いてもらえなくて…」
どのお店も、現場では“ほんの少しの余裕”を作るのが難しくなっているのが実情です。
そんな時こそ、私たちSGの出番です。
集客や受注はプラットフォームが得意とする部分。
その“後ろ側”の業務を、私たちがしっかりと支えます。
貴店が本来力を注ぐべき「料理」と「お客様対応」に、もっと集中できるように。
そのための専属配送パートナーが、私たち株式会社SGです。
連携と独自性
プラットフォームの集客力と、私たちの“小回りの良さ”を掛け合わせて、最強の配送体制を作りませんか?
シェフコレ等との連携実績
SGでは、「シェフコレ」などのプラットフォーム経由で受注している店舗様と、すでに多くの連携実績があります。
特別なシステム連携などは不要で、現場の流れを崩さず導入できます。
たとえば、
-
注文データを、サッとSGに共有してもらう
-
注文確定メールを、SGのアドレスにも転送してもらう
そんなシンプルなやり方で、そこから先の「配車」「ドライバーの割り振り」「時間調整」「進行管理」などは、すべて弊社で引き受けます。
お店の皆様には、“注文が確定した時点”で情報を渡していただくだけ。
あとはSGが裏でフルサポートします。
万が一、納品先や時間の変更があっても、社内で常にデータをモニタリングしているので即対応が可能です。
実際にご利用いただいている店舗様からは、
「締め切りを過ぎた依頼にも対応してもらえて助かった」「納品場所の変更にもすぐ動いてくれた」といったお声をたくさんいただいています。
貴店専属としての柔軟性
プラットフォームの配送が「決まったコース料理」だとしたら、私たちがご提供するのは、「なんでもワガママを聞いてくれる、行きつけのお店の裏メニュー」みたいなものです。皆さん専属のパートナーだからこそ、本当に色々なことができます。
たとえば、
-
お店独自のユニフォームを着て配送に伺う
-
お客様へのお声がけや伝票確認を代行
-
チラシ・カトラリーなどを添えてお渡し
-
会場での簡単な設営補助や撤収作業
さらには、「締め切り過ぎちゃったけど、何とか追加でお願い!」みたいな、現場ではよくある“SOS”に応えること。
これらは全部、私たちが日常的にやっていることです。
プラットフォームは、「注文を受けるための最高のツール」です。でも、その先にある、お客さんに感動を届けるまでの「最後の一歩」は、ぜひ、私たち“人”の力と、融通の利くプロに任せてみませんか。
SGに任せるメリット
-
注文確定後の配車・進行を完全に代行
-
プラットフォーム仕様に合わせた柔軟対応
-
お店のブランドを守る丁寧な接客対応
-
突発的な追加・変更にも即時対応
-
専任スタッフによる一貫したサポート体制
これらを組み合わせることで、
「もう配送で悩まなくていい」「自社でドライバーを抱えなくて済む」と実感していただける環境を整えています。
配送の煩雑さから解放されて、調理・サービス・お客様満足に集中できる。
それこそが、SGが目指している理想の形です。
まずは無料お見積もりからご相談ください
― 大切な料理の配送は、私たちにお任せください ―
「小規模な店舗でもお願いできるのかな?」
「まだ具体的な依頼内容は決まっていないけど、話だけ聞いてみたい」
──そんな段階でも、もちろん大歓迎です。
オードブルやケータリングなど、料理の配送には「スピード」「品質」「信頼」のすべてが欠かせません。
株式会社SGは、飲食店様の想いを受け取り、その料理を最高の状態でお客様に届けることを使命としています。
私たちは単なる配送会社ではなく、“お店のブランドを支えるビジネスパートナー”です。
配送前後のフォローまで含め、店舗運営の一部として寄り添うことを大切にしています。
ご相談窓口
「皆様のビジネスを、次のステージへ。その第一歩を、ここから一緒に」
お悩みのヒアリング
まずは、お電話またはメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
私たちの最初の仕事は、お見積もりを出すことではありません。
専任スタッフが、現在の課題やご希望を丁寧にヒアリングいたします。
例えば、
-
どんな料理を、どのようなシーンで届けたいのか
-
配送頻度や時間帯のご希望
-
現在抱えているお困りごと(遅延・品質保持・ドライバー対応など)
といった点を伺いながら、必要に応じて現場の確認も行います。
「配車業務に追われて新メニューの開発に手が回らない」
「ブランドイメージを保ちながら、もっと商圏を広げたい」
──そんなお悩みを、私たちはこれまで数多く解決してきました。
配送に関することなら、どんな小さなご相談でも構いません。
これまでたくさんの飲食店様の“壁打ち”相手になってきました。
配送のプロとして、そして皆さんのビジネスの成功を願うパートナーとして、真剣に、そして誠心誠意、お話に耳を傾けます。
最適なプランのご提案
皆さんの「想い」を共有させていただいて、初めて私たちの専門的なご提案が始まります。
ヒアリング内容をもとに、最適な配送プランとお見積もりを作成します。
-
配送距離・時間帯・車両種別(保冷車など)
-
ご希望の納品スタイル(現場での挨拶・引き渡し方法など)
-
定期配送/スポット配送の組み合わせ
-
ブランドに合わせたユニフォーム・対応トーン
といった細部まで丁寧に設計し、貴店専用のプランとしてご提案いたします。
お見積もりは完全無料です。
「料金の目安だけ知りたい」「繁忙期だけお願いしたい」といったご相談でも大丈夫。
無理な営業は一切いたしません。
ご相談いただくこと自体が、現状を見直し、新しい可能性を発見するきっかけになるはずです。
大切な料理に込められた、店舗の「想い」。
それを最高の形でお客様に届けるお手伝いを、ぜひ私たちにお任せください。
お問い合わせ
― お急ぎの方はお電話で、じっくりご検討の方はフォームからどうぞ ―
この度は、株式会社SGのサービスにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、「料理への敬意」と「時間への誠実さ」を大切に、飲食店様やイベント主催者様の想いを“最高のかたち”でお客様に届けることを使命としています。
お問い合わせをいただいた瞬間から、私たちは貴店の配送パートナーです。
どんなご相談でも、丁寧に、そして誠実に対応いたします。
「初めて外部に配送を頼むけれど、どうすればいいかわからない」
「急ぎでオードブルの配送をお願いしたい」
──そんな段階からでも構いません。まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのご相談も大歓迎。
Webフォームからは 24時間受付中 です。
あなたの“想いを運ぶ配送”を、私たちSGが全力でサポートいたします。
ご連絡方法
「お客様の状況に合わせて、最適な方法をお選びください」
電話でのお問い合わせ
「急ぎの依頼をしたい」「詳細を直接確認したい」といった場合は、お電話が一番スムーズです。
専門スタッフが、どんなご質問にも丁寧にお答えいたします。
営業時間:平日 9:00~19:00
TEL:03-5837-4585(株式会社SG・営業担当宛)
※カスタマーセンターにつながります。
まずは「オードブル配送の件で」「ケータリング配送の件で」とお伝えください。
担当スタッフより折り返しご連絡いたします。
お問い合わせフォーム
― 最短1分で入力完了。まずはお気軽にご相談ください ―
営業時間外や移動中など、お電話が難しい場合は、こちらのフォームをご利用ください。
内容を確認のうえ、担当スタッフより 1営業日以内に折り返しご連絡いたします。
「見積もりだけ知りたい」
「この条件でもお願いできる?」
「まずは話を聞いてみたい」
そんな簡単なお問い合わせでも大歓迎です。
初回や単発のご相談も、ぜひお気軽にお送りください。
ご送信後の流れ
-
フォーム送信後、弊社にて内容を確認します。
-
内容確認後、担当者より1営業日以内にご連絡。
-
ヒアリング → お見積もり提出 → スケジュール提案へと進みます。
お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ。
営業時間:平日 9:00~19:00
TEL:03-5837-4585(株式会社SG・営業担当宛)
サービス資料
― オードブルデリバリー、ケータリング配送のサービス資料請求 ―
送信完了後にサービス資料が表示されます
私たち株式会社SGは、お客様の信頼に応えるため、全力でサポートさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
採用情報
― 私たちと一緒に、お客様の「美味しい」と「想い」を届けませんか? ―
食べ物や人を喜ばせることが好きな方にこそ、
私たち株式会社SGの仕事を知ってほしいと思っています。
私たちがしているのは、単に荷物を運ぶことではありません。
レストランの厨房で作られた料理には、シェフやスタッフの想いがたくさん詰まっています。
その想いを崩さず、最後まできちんと届ける。
その「リレーの最終走者」が、私たちドライバーなんです。
お客様が箱を開けた瞬間に見せる笑顔。
「美味しかったよ」と言ってもらえたときの喜び。
それが、私たちの何よりの原動力です。ただの配送ドライバーで終わらない、食の感動を演出するプロフェッショナルへ。
あなたの運転技術と、その温かい心を、私たちのステージで輝かせてみませんか?
募集要項
「あなたの加入が、私たちのサービスをさらに進化させます」

求める人材
私たちは、経験や年齢よりも“人柄”を大切にしています。
配送の現場では、レストランの方やイベント会場の担当者さんなど、多くの人と顔を合わせます。だからこそ、丁寧な対応と誠実さが大切なんです。こんな方と一緒に働きたいと考えています。
-
料理と作り手への敬意を持てる方
→ 荷物を単なる“モノ”ではなく、誰かの想いが詰まった“作品”として扱える方。 -
お客様への気配りができる方
→ 明るい挨拶、清潔感のある服装、言葉づかいに気を配れる方。 -
プロ意識を持って働ける方
→ 時間を守る、報・連・相を怠らない、そうした“当たり前”を大切にできる方。 -
チームで協力できる方
→ 仲間を思いやり、支え合いながら仕事を進められる方。
「料理を運ぶ」のではなく、「想いを届ける」。
この考え方に共感してもらえる方なら、きっとSGで活躍できます。
報酬イメージ
頑張りにしっかり応える仕組みを整えています。
-
完全出来高制/日当制など、希望に合わせて柔軟に対応
-
1日あたりの平均報酬:15,000円〜25,000円程度
※案件内容や稼働日数により変動あり
ケータリングやオードブル配送はイベント需要が多く、
特に土日祝や繁忙期は高報酬になりやすい仕事です。
また、定期案件をお任せすることもあり、「安定して稼げる環境を探していた」という方にも向いています。
報酬体系や働き方の詳細は、面接時にしっかりお話しします。
あなたの生活リズムに合った働き方を一緒に考えていきましょう。
応募方法
-
お問い合わせフォーム、または電話から「ドライバー募集の件で」とお伝えください。
-
ご連絡を確認後、担当者より折り返しご連絡いたします。
-
希望の稼働エリアや勤務形態を簡単にヒアリングさせていただきます。
お電話でのご相談も歓迎です。
「ちょっと気になるから話だけ聞きたい」でも構いません。
一度、気軽にお話ししてみませんか?
面接までの流れ
-
ご応募(フォームまたはお電話からエントリー)
-
応募内容の確認(経歴や希望条件などを電話でヒアリング)
-
面談(オンラインまたは対面)
-
合否のご連絡
面接では、運転技術や実績よりも「人柄」と「想い」を重視しています。
緊張する必要はありません。これまでのご経験や、どんな働き方をしたいのか、
率直にお話しください。私たちも、あなたの人となりを丁寧に知りたいと思っています。
業務委託契約締結までの流れ
-
面談・会社説明(業務内容や理念を丁寧にご説明)
-
条件・希望のすり合わせ
-
契約内容の最終確認
-
電子契約書の締結
-
必要書類(運転免許証・車検証など)のご提出
契約は、個人事業主としての業務委託契約となります。
「初めて軽貨物の仕事をする」という方にも、契約や手続きの流れを一から丁寧にサポートしますのでご安心ください。
業務開始までの流れ
-
初期研修(接客マナー・荷扱いなどの基本を学びます)
-
同乗研修・現場見学(先輩ドライバーと実際の現場を体験)
-
試運転・ルート確認
-
稼働開始
はじめは先輩が横に乗り、現場での立ち居振る舞いやお客様対応のポイントを、実際に見せながら教えていきます。
「一人で走り出すのが不安」という方も、しっかりフォローします。
SGの一員として安心してスタートできるよう、研修体制を整えています。
レンタル車両について
「この仕事に挑戦したいけれど、車両を持っていない…」
SGでは、保冷車や通常バンなど、業務内容に合わせたレンタル車両をご用意しています。
車両メンテナンスや保険のご相談も可能です。
新たに軽貨物事業を始める方でも、無理なくスタートできるようサポートいたします。
SGのドライバーは、ただの運転手ではありません。
料理をつくる人の「手の延長」であり、
お客様にとっての「最初の印象」をつくる存在です。
その責任とやりがいを胸に、
私たちは今日も東京の街を笑顔とともに走っています。
あなたの誠実な一歩が、誰かの「美味しい」を支える力になります。
一緒に、“想いを運ぶ仕事”を始めてみませんか?


















