独立支援制度 一人から開業可能!
軽貨物運送事業 オーナー様募集※業務委託契約※
【独立支援に対しての5つの要素】
▼安定したお仕事(業務委託)の紹介
開業して1番のポイントになる部分ですが、弊社では1都3県を中心に多くの企業様と委託契約にて業務提携をしている実績があります! その中から幅広いお仕事をご紹介します!
▼入会金・加盟金一切不要
弊社では業務委託に生じる入会金・加盟金などは一切いただきません。 現在独立・開業された方々とも協力し運送業界を明るくしていく事が目的だからです。 軽貨物車両を使用するお仕事になりますが、開業資金は不要です。 すでに軽車両をお持ちの方もお持ちでない方も、 弊社では多くの軽車両を保有しておりますので車両レンタルをする事も可能です!
▼充実した研修制度
お仕事を始めていく中で運送業に対しての不安が多いかと思います。 ですが開業していく方の90%が業界未経験の方です。 経験豊富な弊社ドライバーがしっかりとサポートいたします!
▼支払いサイクル
弊社は業界では珍しい30日サイクル!!当月末締めの翌月末払いです! 業界では60日サイクルが当たり前の中、翌月には売上に反映します!
▼弊社オリジナル車両購入の義務など一切不要
よく見かけるのが、会社のロゴや広告をラッピングした車両を導入する事が案件に入る条件であったり、業務提携の契約条件であったりしますが、弊社では一切不要です! せっかく独立・開業したならご自身の色を存分に出してください!
【独立までの5つのステップ】
▼Step1 独立・開業についての説明
独立・開業についての説明 まずは独立・開業についての必要なご説明をさせていただきます。 その上でお仕事の流れであったり独立・開業された方の事例であったり、 独立・開業した後のビジョンなど軽貨物運送事業を開業するにあたっての細かなお話しをさせていただきます。
▼Step2 業務提携(業務委託)の契約
ご契約 独立・開業についての説明を聞いた上で開業するとなりましたら、 弊社との業務提携(業務委託)の契約を結びます。
▼Step3 事業用ナンバー(黒ナンバー)を取得
事業開始するための事業用ナンバー軽車両の準備(届出) 独立・開業に向けての事業開始するためにまずは事業用ナンバー(黒ナンバー)を取得する必要があります。 各地域によって異なる運輸局に届出をしなければなりません。 ですが弊社の方でしっかりとサポートします!!
▼Step4 お仕事をご紹介
お仕事の選定 車両の確保・届出も完了しましたらお仕事の選定をしていきます。 収入イメージや働く方の希望稼働時間・曜日などをできるだけ優先し、 一番適しているお仕事をご紹介します!
▼Step5 開業
開業 お仕事の選定も決まりましたら、いよいよ開業となります。 開業したからと言って弊社からのサポートは終わりではありません。
▽お一人で開業し収入を増やしたい
▽人材を増やし事業拡大をしたい 共に更なる飛躍をできるようお手伝いさせていただきます。
※Stepだけで見ますと期間を要するように感じますが、 実際1ヶ月以内に開業が可能です。
【独立・開業のFAQ】
Q,どんな仕事内容なの?
A,基本的には軽自動車を使って積み地からお客様の元へ荷物を配達をしていただきます。 また、車両を使わず台車のみの配達業務などもございます。
Q,車を持っていないのですが仕事につく事は可能ですか?
A,はい!弊社では軽自動車レンタル制度やリース制度(購入)などをご用意しておりますので、お持ちでなくても問題ありません。
Q,道などに詳しくないとできませんか?
A,車両ごとにカーナビを搭載していますので問題ありません!
Q,年齢制限はありますか?
A,老若男女問わず弊社では幅広い方々が活躍しております。 若い方が多い現場もあれば、年配の方が多い現場、女性オンリーの現場など様々なお仕事の現場がございます。
Q,軽貨物運送を始めるに当たって許可の取得はどうしたらいいですか?
A,他の業種と違い、特別な資格や条件等はございません。 各地域によって異なる運輸局に届出が必要となりますが、申請書類作成から許可までの一連の流れを弊社の方でしっかりとサポートします!!
Q,軽貨物運送事業を営む上でどんな経費がかかりますか?
A,基本的にはガソリン代のみです!車両をお持ちであったりしますと維持費がかかりますが、 レンタル制度等を使う事でご自身でお持ちになるより経費を抑えられます。
Q,営業用ナンバーの取方がわからないですがどうしたらいいですか?
A,軽貨物運送の事業届と同様になりますが、各地域によって異なる運輸局に届出が必要となります。申請書類作成から許可までの一連の流れを弊社の方でしっかりとサポートします!!
Q,お仕事は営業して自身で取らないといけないですか?
A,いいえ!弊社がドライバーさんのご要望に合ったお仕事をご紹介いたします。 ですので複数のお仕事をご依頼しても請求書は弊社のみで大丈夫です。
Q,宅配業務しかないですか?遠方に行く仕事がしたいのですが。
A,宅配業務以外にも色々なお仕事があり、1都3県以外にもお仕事を保有しております。 また、長距離や中距離のお仕事もございます。
Q,車両レンタル制度とはどんな制度ですか?
A,車両レンタル制度とは、弊社名義の車両を月額固定費のみでお貸しいたします。 車両レンタル、任意保険料、自賠責保険料、貨物保険料、メンテナンスサービスなどが含まれています。 弊社レンタルサービスは他社とは違い消耗品(タイヤ、電球)なども弊社が負担します!
Q,独立・開業に対しての具体的なサポート内容とは?
A,
1、軽貨物運送で独立・開業に向けての必要な申請・届出などを弊社がサポートします!
2、車両をお持ちでなくてもレンタル制度でサポートします!
3、多数あるお仕事の中からお仕事を完全サポートします!
4、毎回新しいお仕事に入る際に弊社ドライバーが研修としてサポートします!
5、事業拡大に伴いドライバーさんが増えても一人一人にお仕事をご紹介します!
Q,実際の稼働内容や求人情報(業務委託)の内容を教えてください。
A,
以下のページに詳細を記載しておりますので、ご確認ください。
【独立・開業事例】
こんな方々が独立開業しました
☆軽貨物ドライバーから独立☆
元々軽貨物業界でドライバーとして実績を積み、その後収益UPを目的とし人材を増やし事業拡大しました。
☆タクシードライバー☆
元々の土地勘を活かし、人を乗せるお仕事から荷物を配達するお仕事へ転職し、活躍されています。
☆保険会社代理店☆
ご自身で保険の資格を持っている為、軽貨物運送事業にて人材を増やし車両の増車の度に自身の保険加入につなげるといった元々の事業を活かして活躍されてます。
☆専業主婦☆
日中の空いた時間はあるが、中々急用などがあり都合よくシフトを組みづらい中スポット・チャーター対応という形からスタートし活躍されています。
☆建設業☆
建設業を営んでいる中、肉体仕事が難しくなった方や、本業の時間とは違う早朝や夜間帯を活かしご活躍されています。
☆サラリーマン☆
中々賃金UPが見込めない中、やったらやった分だけ自分の収入に繋がる部分が魅力で開業され、収入UPし活躍されています。
☆不動産業☆
営業回りの空いた時間からスタートし、現在では軽貨物事業部を立ち上げご活躍されています。
☆俳優兼歌手業☆
本業の傍ら、空いた時間で収入が増やしたいという思いから上手く空いた時間のみで収入を増やし活躍されています。
☆大型トラックドライバー☆
元々大型の長距離トラックドライバーとしてお仕事をしていたが、長距離の仕事の経験を活かし、軽車両へ変更し長距離から近場のお仕事で独立されました。
☆物販業☆
売上に波があり在庫管理等で悩んでいる中、軽自動車1台から始められる軽貨物運送業に興味を持ち、現在はそういった部分が解消され活躍されています。
代表取締役 庄司 秀彰
【代表者挨拶】
私も弊社を起業する前に、個人事業主のドライバーとして独立をいたしました。このため、不安や疑問なども誰よりも理解しております。独立開業し業務委託契約を始める前に様々な説明を行い、不安要素を解決したいと思ってます。また、独立後においても全力で社員一同バックアップしてまいりますので、是非気軽にお問合せをくださいませ。